発達障害グレーゾーン

においに敏感なのは発達障害?それともHSCの特性?対策はあるの?

自閉スペクトラム症はにおいに敏感

ASDグレーゾーン+HSCだと思われる小4の長男は、においにとっても敏感です。

赤ちゃんの頃はよくわからなかったんですが、幼稚園の年長ぐらいからだったかな?

やけに物のにおいを嗅ぐようになったんです。

特に多いのが本や紙類!

これが発達障害と関係あるのか、HSCの特性なのかはわかりません。

「なにか対策を!」と思ったこともありますが、今では特になにもしていません。

同じようなことで悩んでいる方へ参考になれば幸いです。

本や紙類に鼻をこすりつけてにおいを嗅ぐ

自閉スペクトラム症はにおいに敏感

うちの長男は、本や紙類のにおいを嗅ぐのが好きです。

いや、好きなのかどうかはよくわかりませんが、とにかく本や紙類を手にすると反射的に動くのか、鼻をこすりつけるようにしてにおいを嗅ぎます。

特に新しい本のにおいは好きみたいで

「う~ん、新しい本のにおい~♡」

とうっとりしてるから、やっぱり好きなのかな^^

 

その様子は、どう見ても『変』です。

この行為が始まったのは、たしか幼稚園の年長ぐらいの時だったと思います。

もう何年も続いています。

においと色の関係

自閉スペクトラム症はにおいに敏感

長男はある日、不思議だな~と思うようなことを話してくれました。

[say name=”長男” img=”https://ddkids-online.com/wp-content/uploads/2019/11/bikkuri-otoko.jpg”]うちの車は酔いやすいんだよね~。おばあさんの車なら大丈夫なんだけど・・・[/say]

[say name=”母” img=”https://ddkids-online.com/wp-content/uploads/2019/11/wink.jpg” from=”right”]へぇ~何が違うの?[/say]

[say name=”長男” img=”https://ddkids-online.com/wp-content/uploads/2019/11/bikkuri-otoko.jpg”]色。こういう黒とか赤とか濃い色はダメ。なんだかキノコの臭いがする[/say]

[say name=”母” img=”https://ddkids-online.com/wp-content/uploads/2019/11/wink.jpg” from=”right”]おばあさんの車はなんで大丈夫なの?[/say]

[say name=”長男” img=”https://ddkids-online.com/wp-content/uploads/2019/11/bikkuri-otoko.jpg”]白だから。他にはピンクとか水色とかうすい黄色とか優しい色だったら大丈夫。[/say]

[say name=”母” img=”https://ddkids-online.com/wp-content/uploads/2019/11/wink.jpg” from=”right”]そうなんだ~!色で臭いが違うの?[/say]

[say name=”長男” img=”https://ddkids-online.com/wp-content/uploads/2019/11/bikkuri-otoko.jpg”]うん、違う。[/say]

長男は私が感じ取れないようなものを感じる力があるんだな~と思いました。

そういえば、車で走っている時、急に「くさい、くさい!」と言って窓を閉めることがあります。

私や娘は何にも感じていないのに。

 

それにしても、車の色・・・

今年、我が家は新車に買い替えたばかりなのに^^;

車に関して苦手な色&臭いがあったなんて、買う前に知りたかったなぁ。

ちなみに、長男が普段の生活の中で好きな色は「虹色」だそうです。

カラフルなのは落ち着くんだって^^

 

においを嗅ぐことをやめさせたほうがいいの?

自閉スペクトラム症はにおいに敏感

一度、新しい本のにおいを嗅いだ後に「頭が痛い」と言って、ちょっと具合悪くなったことがあったんですよね。

そのときに「やめさせたほうがいいのかな・・・」と思い注意していた時期もありましたが、全然やめられませんでした。

見た目には変だけど、においをかぐという行為はきっと長男にとって落ち着くことなんだと思います。

発達の検査を受けに行ったときに、作業療法士の先生にも聞いたことがあります。

「においを嗅ぎまくる癖というか特性があるんですけど、やめさせなくても大丈夫なんでしょうか?」って。

先生が言うには、本人がそれで落ち着くのなら無理にやめさせないほうが良いとのことでした。

もし見た目があまりにもおかしいとか、人に迷惑をかけるようなことだったら、

  • 家の中だけとか、自分の部屋の中だけなど、やっていい場所を決めてあげる
  • 授業中は良くないけど、それ以外だったらいいなど、やっていい時間を決めてあげる

という方法もあるそうです。

さいごに

我が家の長男は感覚がわりと過敏な方です。

特ににおいに関しては、私が感じることのないようなにおいまで敏感に感じ取ったり、その好き嫌いがはっきりしていることがわかりました。

こればかりは、どんなに努力しても長男と同じ感覚を感じることはできません。

だけど、長男が言葉でいろんな感覚や気持ちが表現できるようになってきたお陰で、そういうことがあるんだな~というのがだんだん理解できるようになってきました。

きっと小さい頃からいろんな感覚を持ってたんだろうけど、今まではそれに気づけずに頭ごなしに叱ったり注意したりしたことがたくさんあったんだろうなと思います。

不思議な感覚を言葉で伝えるのって大人でも難しいですよね。

この点は理解しあえるまで時間がかかるのかもしれません。

しかし、この記事を読んで「こんな人もいるんだ」ということを少しでも知ってもらえて、何かのヒントとして役立つことがあれば嬉しいなと思います。