発達障害関連の本

発達障害(アスペルガー)で不登校でも自分らしく生きる道がある!「15歳のコーヒー屋さん」の感想!

15歳のコーヒー屋さんのあらすじや感想

10歳でアスペルガー症候群と診断され、中学校で不登校になった岩野響さんの本「15歳のコーヒー屋さん」を読みました。

学校へ行けなくても、高校へ進学しなくても、できることや好きなことを仕事にして、自分らしく生きていく道を見つけた岩野さん親子。

結論から言うと、この本を読んで本当によかったです!

発達障害児を育てる母親として、私の心もずいぶん軽くなりました。

この記事では「15歳のコーヒー屋さん」のあらすじや読んだ感想をお届けします。

発達障害の子育てや、子どもの不登校で悩んでいる方へ参考になれば幸いです。

15歳のコーヒー屋さんのあらすじ

「15歳のコーヒー屋さん」は著者の岩野響さんが、15歳でコーヒー焙煎士としてお店を開いたときに出版された本です。

10歳でアスペルガー症候群と診断を受け、中学校に入ってから学校へ行けなくなった響さん。

不登校になったことをきっかけに、学校へ行かずに自分にしかできないことを仕事にするまでの「生きる道探し」をしていく過程がつづられています。

幼少期からコーヒー焙煎士としてお店を持つようになるまでのエピソードが、次の4つの時期に分けて書かれています。

  1. 幼少期のぼく
  2. 大きな壁にぶつかった中が鵜時代
  3. 働くことで新しい世界が広がる
  4. ぼくの仕事はコーヒー焙煎士です

面白いなと思ったのが、響さん本人の目線だけでなく、ご両親の目線からも書かれている点です。

それぞれの時期に

  • 響さん本人は何に困ってどう感じていたのか、どんな支援が嬉しかったのか
  • 響さんのお母さんから見た響さんの特性、子育てで感じた不安や悩み、やってみて良かったこと
  • 響さんのお父さんが響さんの障害を知り男親としてどう考えのか、変化していった考え方や一緒に挑戦したこと

など、同じときを過ごした3人の見方や考え方を知ることができます。

15歳のコーヒー屋さんを読んだ感想

15歳のコーヒー屋さんのあらすじや感想

結論から言って、「15歳のコーヒー屋さん」を読んで本当に良かったです。

本の帯に

好きなことを仕事にしたら障害じゃなくなった!

という言葉が書かれてあるのですが、まず最初に目に入ってきたときに大きな衝撃を受けました。

私も発達障害児を育てていて、毎日の生活の中でどうしても「できないこと」や「苦手なこと」の方が目に留まります。

「それを少しでも改善すれば、この子はもっと生きやすくなるんじゃないか・・・」という考えが大きくて、マイナスを少しでもゼロへ。

そしてプラスへしていくことばかりを考えていたんです。

しかし、発達障害児でもすでに「プラス」の部分をたくさんもっています。

  • できないことはできる人や機械に任せてもいい!
  • できることを伸ばしていけばいい!

そう考えることができるようになりました。

本の中で響さんのお父さんも、こうおっしゃっています。

できることに目を向けたことで、私たち夫婦もラクになりました。できないことを、どうしてあげたらいいのだろうと悩んでいた頃はただつらいだけだったけど、響ができることについて考えるのは楽しい事です。

人間、前向きなことを考えているときは楽しいですよね。できることの可能性がどんどん広がり、あまり悲観しなくなりました。

引用元:15歳のコーヒー屋さん

この言葉を聞いて、私もどんなに心が軽くなったことか!

響さんの特性とわが子の特性は全然違います。

だけど、この考え方はどんな子どもにも通じる!

発達障害であってもなくても、子どもだけではなく大人でも生きやすくなれるる考え方だなと思い、気持ちが前向きになれました。

15歳のコーヒー屋さんのまとめ

「15歳のコーヒー屋さん」を読んでみて、発達障害児の子育てに対して前向きな気持ちになれました。

  • 発達障害が原因で不登校になってしまった
  • 子どもが学校へ行かず家でも勉強しない
  • 不登校の子どもの家での過ごし方で悩んでいる
  • アスペルガー症候群のことをもっと理解したい

そういう方へぜひ読んでほしい一冊だと思いました。