「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子さんが、連ドラ初主演をすることになった6月4日スタートのフジテレビ系ドラマ「僕の大好きな妻!」(土曜午後11時40分、東海テレビ制作)がとても楽しみです!
原作となったのは「僕の妻は発達障害」というマンガで、ナナトエリさんと亀山聡さんというご夫婦漫画家の作品なんです。
百田さんは発達障害の特性を持つ妻「知花」役を演じます。
ドラマのスタートまでまだ時間があるので、先に原作「僕の妻は発達障害」を読んでみました!
この記事では、「僕の大好きな妻!」の原作である「僕の妻は発達障害」のあらすじや字実際に読んでみた感想をお届けします。
「僕の大好きな妻!」原作の「僕の妻は発達障害」のあらすじは?
㊗️『僕の妻は発達障害』
TVドラマ化決定🌸主演は #百田夏菜子 さん
(#ももいろクローバーZ)📌土ドラ 「僕の大好きな妻!」
📌6月4日スタート🔻詳細はこちらhttps://t.co/Sk9RWGRRen pic.twitter.com/3BBn5TK35W
— 月刊コミックバンチ_公式 (@Bunch_Shincho) April 14, 2022
「僕の妻は発達障害」は、発達障害の当事者であるご夫婦漫画家さん「ナナトエリさん」と「亀山聡さん」が描かれたマンガです。
6月4日スタートのドラマ 「僕の大好きな妻!」原作である「僕の妻は発達障害」のあらすじを、ネタバレにならない範囲でご紹介しますね。
「僕の大好きな妻!」原作の「僕の妻は発達障害」1巻のあらすじ
(2023/06/10 05:05:23時点 Amazon調べ-詳細)
主な登場人物は
- 北山知花(32歳)・・・発達凸凹の特性を持つ妻、仕事が続かず転々としている
- 北山悟(30歳)・・・知花の夫、漫画家を目指しアシスタントをしている
の2人。
1巻では二人の出会い、それぞれの生い立ちや仕事のこと、二人で出かけた時のエピソードが2つ描かれています。
日々の生活や外出先での知花のドタバタっぷりに振り回されっぱなしですが、なんとか知花の特性を理解しようと努力する悟。
「わざとではない、特性のせいだ」とはわかっているものの、渡したばかりの結婚指輪をすぐにになくされてしまった時はさすがにショックで、「知花のことを受け止めきれない」と自分のことを情けなく感じるのです。
「僕の大好きな妻!」原作の「僕の妻は発達障害」2巻のあらすじ
(2023/06/09 11:36:23時点 Amazon調べ-詳細)
知花と悟が結婚したばかりの様子を振り返ります。
幸せに満ち溢れ、安心できる家庭を築こうという理想を持って始まった新婚生活ですが、知花の特性が悟にとっては理解しがたいことばかりで、なかなかうまくいきません。
そんなある日、知花は自分で発達障害について勉強を始め、病院を受診することにしました。
検査の結果、発達障害であることを結婚した後に知って、小さいころからの生きづらさや困りごとにやっと納得がいったのです。
「僕の大好きな妻!」原作の「僕の妻は発達障害」3巻のあらすじ
(2022/11/09 09:56:12時点 Amazon調べ-詳細)
2人は知花の発達障害の特性を受け入れつつ、あれこれ試行錯誤しながら毎日の生活を送っています。
知花の新しい仕事が決まったときに、ちょうど知花の両親が旅行がてら二人に会いに来ます。
知花のお父さん、お母さんそれぞれの知花に対する気持ちが明らかになります。
「僕の大好きな妻!」原作の「僕の妻は発達障害」の感想は?
(2023/06/10 05:05:23時点 Amazon調べ-詳細)
私自身、元夫が診断は受けていないけれど明らかに発達障害の特性を持っていたので、一緒に生活していたときの大変だったことを思い出しながら読みました。
知花の場合は、自分で発達障害のことを調べて、自ら病院を受診したこと。その勇気と行動力は素晴らしいなと思いました。
当時の私はまだ発達障害についてそれほど知識も理解もなかったし、元夫に話したとしてもとても認めるような性格ではなかったんですよね。
なので、知花と悟のように特性を受けれた上で工夫して生活していくということができなかったなぁ・・・と。
後悔はありませんが、まずは自分自身と家族が「知る、理解する、受け入れる」ということがいかに大切かということを感じました。
また、私は現在発達障害の特性を持つ子育てに奮闘中なので、3巻で出てきた知花のお母さんの話がかなり印象的でした。
私は子どもたちの発達障害を知ったうえで育てていますが、知花のご両親は何も知らずに育ててきました。
世代的に「周りと違うこと」はあまり受け入れられなかったと思うので、かなり苦労したんだろうな・・・と切なくなりましたが、わが子が悟という理解ある夫と巡り合えたことは本当に救いになったのでは。
発達障害と言っても人それぞれいろんな特性や困りごとがあるし、診断がついていなくても生きづらさを感じている人はたくさんいますよね。
私もHSP気質で、長い間生きづらさを感じてきました。
自分自身のことを理解するのも難しいけど、時間をかけて少しずつ少しずつ向き合うことで、認めてうまく付き合えるようになってきました。
そんなふうに、自分の子どものことや周りの人のことも理解していきたいです。
まずは発達障害のことをもっと勉強して、知識や理解を深めつつ、わが子ととことん向き合っていこうと思いました。
「僕の大好きな妻!」原作の「僕の妻は発達障害」を読んでみた!あらすじや感想は?のまとめ
「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子さんが初主演をすることになったドラマ「僕の大好きな妻!」の原作「僕の妻は発達障害」について、あらすじや読んでみた感想をお届けしました。
身近に発達障害の特性を持った人がいらっしゃるという方、特にパートナーが発達障害だという方へ読んでいただきたい作品だなと思いました。
ドラマもぜひ見たいと思います!
(2023/06/10 05:05:23時点 Amazon調べ-詳細)