発達障害グレーゾーン+HSCの特性を併せ持っている、と思われる小4の息子を育てるアラフォー母です。
長男はクリスマスプレゼントにレゴをお願いしました。
しかも、サンタさんに日付指定(笑)
週末の時間をつかってたっぷり楽しみたいから、だいたいクリスマス直前の土曜日の朝に届くように頼みます。
昨日、朝起きると・・・念願のレゴが!
この土日の彼の集中っぷりは親も驚くほどすごいものでした。
レゴに集中!1日目

1日目は朝5時に起床。
プレゼントのレゴが届いているのを見て大興奮!
このレゴは、今はもう製造されていないタイプみたいで、かなりお高めなこともあり、母サンタはメルカリで中古品をgetしたんです。
なので、箱を開けたらいつものように小さな袋に小分けされていなくて、しかもパーツがバラバラではなく、大部分がくっついたままでした。
長男は最初っから、ゼロの状態から作りたい!
ってことで、まずはパーツを全部ばらす作業からスタート。
見ると大人でもびっくりするような量だったので、そこはちょっとだけ手伝ってあげました。
ばらし終わると早速子供部屋にこもって作業開始。
長男はパーツを全部床に広げてから組み立てるのが好きなんです。
私だったら色分けして小さな箱などに入れたほうがなくす可能性も少なくて安心だし、パーツを探しやすいと思うんだけど、長男はそこんところすごくこだわって絶対に自分のやり方を変えません。
だから、レゴを作っている間は部屋に入れない!
末っ子怪獣が入っていかないようにかなり気を遣いました^^;
その日はご飯は何とか食べて、合唱団の練習にも行ってお風呂にも入ったけど、それ以外はずっと部屋にこもって夜10時まで作ってました。
レゴに集中!2日目

翌日は朝7時から作業開始。
もう飲まず食わず、本当に何も食べずお茶すら飲まずにひたすら作ってました。
そして13時頃、ついに完成ー!!!
作品の完成度もすごかったけど、あの満足そうな笑顔がとても印象的でした(*´▽`*)
パーツは一つも欠けることなく全部見つかったようで、いくつかは見つけるのを手伝ったけど、ほぼ自分で全部やりきりました。
いやあ、よくやった!
その後、朝ご飯として用意していた冷めきった食事をお昼ご飯として食べたようです。
さいごに
最初にあのレゴを見たとき「1週間ぐらいはかかるかな~」と思ってたんですよね。
それが1日半で作り上げてしまったあの集中力と根性には、びっくりしました。
今までも好きなことに没頭する場面はたくさんあったけど、ここまで集中したのは初めてだったと思います。
発達障害と過集中ってよくネット上でもセットで見かけるけど、これは一つの才能だと感じています。
寝食忘れて健康を害してはいけないけど、そこまで集中できる好きなものがあるというのは素晴らしいことです。
長男のこの才能を伸ばしていけたら、もっと自分に自信が持てるようになるんじゃないかな~。
そんなことを思った出来事でした。
サンタさん、プレゼントありがとう☆ミ